【あなたらしい働き方】自由な時間や場所で好きな仕事をしたい!SHE likesでwebスキルを学ぼう。

子育ても家事もあるから在宅で働けたらいいわよね!

仕事をしている女性も在宅で副業をしたい人も多いよ⭐️

【目次】

1. 女性が時間も場所も自由に仕事をするスキルを学ぶならシーライクス!

1−1. 【未経験からプロになれる】全29種類の講座が受け放題

1−2. 【体験レッスンで初月無料】 費用は定額・月額16,000円前後

1−3. 【サポート充実】オンライン動画やコーチングでやり抜ける

2. ランサーズやココナラを使うと個人で仕事をもらえる

3. SHE likes(シーライクス)であなたらしい未来を!

1. 時間や場所も自由に仕事をするスキルはシーライクスで学ぶ!

私は税理士法人を退職してからwebの知識を得るために多くの情報を集めました。

女性は講座の内容だけでなく、キレイな教室やお手洗いなどの清潔感を大切にします。

それはネットだけでは情報を得られませんので私は説明会や施設見学に行きました。

⏩【気軽に行ってみよう】SHE likes 無料体験レッスン・申込はこちら

銀座に教室があるし、無料ならショッピングのついでに行けるわね!

東京だと銀座と南青山、他は梅田、名古屋にあるね✏️

1−1. 【未経験からプロになれる】全29種類の講座が受け放題

デザインやイラスト作成

SHE likes(シーライクス)ではPCでクリエイティブスキルを学ぶことができます。

費用は定額で、29種の講座は受け放題、そして現場で活躍するプロが講師をしています。

副業が流行っている今、特に人気がある講座は下記の3つです。

  • Webデザインコース→ 2ヶ月で未経験からWebサイト制作やWebデザインスキルを習得。
  • Webライティングコース→2ヶ月でWeb上の記事、エッセイなどの執筆に関する基礎力を習得。添削もあり。
  • Webマーケティングコース→Web上での集客を上げる戦略を立てるWebマーケティングの知識を習得。広告やコンテンツの売上アップにつなげる技術は必須。

他には新規講座として「起業」「プログラミング入門」があります。

★シーライクスの好きな講座を無料体験レッスンはこちら!様々なキャンペーンもあります。

シーライクス受講半年でスタートアップ企業に転職できた35歳の女性の体験談をHPで見たわ⭐️

1−2. 【体験レッスンで初月無料】 受け放題で月額16,000円前後

一番気になるのはなんと言ってもコスパでしょう!

受け放題プランと月5回プランの2種類があるの!

【受け放題プラン】

  • 1ヶ月プラン → 税込16,280円
  • 6ヶ月プラン → 税込15,547円(一括税込 93,280円)
  • 12ヶ月プラン → 税込13,567円(一括税込 162,800円)

【月5回プラン】

  • 1ヶ月プラン → 税込10,780円
  • 6ヶ月プラン → 税込10,047円(一括税込 60,280円)
  • 12ヶ月プラン → 税込8,984円(一括税込 107,800円)

長期プランを申し込むと割安になるんだね!

⏩シーライクスの無料体験レッスンを受けてみましょう!色んな話が聞けます⭐️

1−3. 【サポート充実】オンライン動画やコーチングでやり抜ける

Sakuraは始めはやる気あるんだけど、仕事で疲れてしまうと続かないのよね。

シーライクスはコーチングや仕事獲得のサポートまで受けられるから安心だよ!

Webデザインやライティングの勉強は個人でもできます。

実際に私は会社を退職してから、書籍やオンライン動画で一人で学習をしました。

そしてクラウドワークスなどのクラウドソーシングで仕事を受注しました。

独学だと多くの時間と、効率の悪い勉強になりがちです(気づかないままですが)

【SHE likes(シーライクス)の継続できるサポート】

  • 月に一回のコーチングで目標達成度の確認
  • 講師に自由に質問ができる
  • 受注した場合をイメージして練習ができる
  • 一緒に目標を持つ仲間ができる
  • オンラインでも教室でも講座が受けられる柔軟性

シーライクスではサポートを活かして、夢を叶える勉強を継続していきます。

2. ランサーズやココナラを使って働いた分だけ報酬を得られる

フリーランスは覚悟も必要

クラウドソーシングへの登録をすることで仕事を受注するチャンスが増えます。

ランサーズやクラウドワークスなどの大手から他にも多くのクラウドソーシングがあります。

⭐️ココナラにもweb案件が多くあります!

WebデザイナーやWebライターへの案件は年々増えています。

技術が身につくと会社員、独立フリーランス、在宅ワークという複数の働き方を選べます。

  1. 会社で経験を積んでフリーランス(個人事業主)になる。
  2. 初めから独立フリーランスとして案件を受注する。
  3. 在宅ワークに限定し案件を受注する。

働き方によって報酬の受け取り方は給与、出来高制払いなどがあります。

フリーランスになるには事務関連も含めてやることは増えますので覚悟が必要!

そして、個人の実力によって報酬や給与をいただくのでスキルは丁寧に勉強したいですね!

幅広い知識や経験を学べるシーライクスはサポートが手厚く安心できます。

⏩29種の講座を見てみませんか?無料体験レッスンがおすすめ!

会社でキャリアを積んでフリーになる方法は安心感あるわね!

在宅ワークに限定したら5万から15万円の副業として収入を得られるよ⭐️

3. SHE likes(シーライクス)であなたらしい未来を!

私は働きながら税務やWebライティングの勉強をしてきました。

働きながら勉強するというのは強い意志と根性だけではできません。

そして、勉強をしてもフリーランスで仕事をする一歩が踏み出せない場合もあります

SHE likes(シーライクス)受けるメリットを整理しましょう!

主にこの4点だよ⭐️
1️⃣ 体験レッスンが無料でうけられる
2️⃣ 費用が定額で安心感がある
3️⃣ 時間を自由に使えるオンライン受講ができる
4️⃣ 受注をイメージした事前練習ができる

あなた一人の根性とやる気で学習を乗り切る必要はありません。

あなたの自由な未来を描くためにシーライクスの体験レッスンから受けてみましょう!

★女性限定のシーライスクの無料体験レッスンはこちらから!ひそかに勉強して自信をつけて今の会社辞めちゃお⭐️

最後までお読みいただきありがとうございました!

【新オルビスユーが980円で】アンチエイジングとうるおいをお試しできるセットがお得すぎる!

ORBIS uのトライアルの一部

40代になるとアンチエイジングが一番気になる!

オルビスから初期エイジング対策が発売されたんだよ!

敏感肌の人は基礎化粧品は試してみることが大切です。

オルビスから初期エイジング対策の「オルビス ユー」が発売されました。

7日間お試しのセットを980円で購入しましたのでさっそくレビューしますね!

1. 980円のトライアルの商品&使った感触

化粧水のとろみがお肌に染み込む感じだったわ!

洗顔料から美容液までラインで試せて、敏感肌にもうれしいね!

1−1. 980円のトライアルセット5点!

1週間分の肌ケアがライン使いで入っています。

1. 【洗顔料】オルビスユー フォーミングウォッシュ

2. 【化粧水】オルビスユー エッセンスローション

3. 【保湿ジェル】オルビスユー ジェルモイスチャライザー

4. 【美白美容液】オルビス ホワイトクリアエッセンス

5. ORBIS ヘアバンド(ホワホワ嬉しい)

1−2. 朝晩に使ってみた感触は?

・洗顔の泡立ちが良くて肌に刺激がない◎

トロッとした化粧水が肌にゆっくり浸み込む。

・手で顔をプッシュすると、手がペタって張り付く感じ!

・美白美容液はサラッとしていてシミ部分を中心に顔の高い部分につけるとしっとり。

→→オルビスのスキンケアチェックはこちら

2. 【ヘアバンド付き】トライアルセットは超お得に試せる!

なんと980円で自宅まで配送してくれる新オルビスユーのトライアル。

美容を大切にしているSakuraはさっそく使ってみました。

2−1. アットコスメの口コミ4.7!ORBISの美白美容液付き

オルビスのホワイトクリアエッセンス(美白美容液)はアットコスメで4.7の高評価です!

【アットコスメ】ORBIS ホワイトクリアエッセンス口コミ 4.7

https://www.cosme.net/product/product_id/10203498/top

オルビスユーのセットに加えて、人気の美白美容液がついてきました。

オルビスはHPで14問のお肌アンケートに答えることであなたに合うセットが選ばれます

→→オルビス公式ホームページでアンケート

HPのアンケートでお肌について詳しく聞かれたわ!

対面だと不安な時も、気楽にお試しできるなんていいね⭐️

テクスチュアはサラッとトロッとしています。

3滴で十分に顔全体に塗れそうなほど良く伸びます。

塗った後は少しの油分のせいか肌が守られているしっとり感!

美白美容液は定価5,500円と比較的リーズナブルです。

テクスチュアはサラトロ
優しくのびる
完全無香料でしっとり

2−2. 【医薬部外品に】新作オルビスユー3点セットは肌なじみがいい!

パッケージも透明感あっておしゃれ!

しかも、うるおいとハリを与えるブースター効果が加わったんだよ。

使い方は箱を分解すると出てきます!使用量も具体的でわかりやすいです。

自然に優しいORBISらしいですね✨

2−3. 3点セットで使うと保湿成分が肌にしっとりなじむ

トロッとする化粧水
水分たっぷりの保湿ジェル
手になめらかに浸み込む

肌のうるおいを高めるオトギリソウエキスを配合しています。

フォーミングウォシュはブースターのように、化粧水のなじみアップさせて肌を整える役割です

アミノ酸系洗浄成分が入っているので肌荒れ防止にも!

⏩ 980円で1週間ためせる ORBISトライアルはこちら

新オルビスユーは、化粧品から【医薬部外品】になったのね!

【医薬部外品】って品質や有効性を満たした成分が入ってるってことなんだよ!

3. 【まとめ】わずか980円でお試ししてみる価値はある!

洗顔から美白美容液までで980円はリーズナブルで、しかもすぐ配送されてきます。

⏩ 新オルビスユー試してみて!公式サイトへ

・14問のアンケートがあなたの肌に合うものを選んでくれる

・口コミ4.7の美白美容液の使い心地が1週間も試せる

・洗顔料→ローション→保湿ジェルで肌へのしみこみ方がいい!

・特にローションがトロッとしてて気持ちいいテクスチュア

ORBISはデパコスに比べると手に取りやすい商品です。

私もおそるおそる試してみましたが、980円なら後悔なくトライできて助かりました!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

【副業の色々】一般女性がYoutube登録者100人超えるまでの情報を公開します(2ヶ月目)

youtube投稿を2021年11月1日に始めました。

2ヶ月目にはチャンネル登録者数が40人、総再生数440時間になりました。

現在、丸3ヶ月で100人から200人の間の方々に登録していただいています。

1ヶ月目に一般女性の私が感じたこと、理解したことはこちらの記事をご覧ください。

ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

1 2021年12月は「方向性の角度」を考えた

11月から12月にかけて「食べる」という枠の中で色々な種類を増やしました。

・大食い(プロレベルの同一商品の大食い)

・普通プラスアルファの同一商品の大食い

・コンビニの新商品紹介(毎週火曜に発売されます)

・ミスド・マクドナルド・モスなどの有名チェーンの新商品紹介

・ご飯を自分で作って食べる(レシピ紹介、節約レシピ、1日の食生活)

・ダイエット系の食事を食べる

そのために色んなYoutuberさんの「食べる」動画を見ました。

「食べる」関連動画には様々な種類があります。

パッと思いつくものを挙げただけで上記くらいはあります。

プロレベルの大食いとダイエット系の食事、レシピ系以外はやってみました。

どの動画の反応がいいか、再生回数や視聴者層を見て方向性を決めます。

2 自分に向いている動画作成方法(顔出しなど)

Youtubeの動画には色んな種類ありますよね。

・顔出しをするかどうか

・字幕を入れるか(声or字幕)

・声を入れる場合には地声か機械音か速度変更(高音になる)にするか

・「かわいい」と言われる系、「面白い」と言われる系

・食レポをするか

これらも全て自分に合うものを試しました。

私は顔出しはNGと決めていましたが、Youtubeは顔出しの方が有利です。

「食べる」動画では、食べる時の表情やコメントが見たい人が多いと感じます。

顔を出す覚悟があるのか、リスクも大いにありますので慎重に検討しましょう。

自分の得意不得意や、年齢、顔の雰囲気によっても適した動画を決めます。

3 誰に見てもらいたいか(視聴者層)

いろんな人が「食べる」動画を作っています。

プロの大食いの方では男性、女性も関係なく大量に食べることを期待されています。

一般の方では「女性が美味しそうに食べる」ことが好まれていると感じました。

顔、声が可愛い、若い、スタイルの良し悪しなどビジュアル的な要素も大事です。

女性の「食べる」動画のコメントを見ると「可愛いですね」が圧倒的に多いからです。

つまり「可愛い子が美味しそうに笑顔で食べる」動画には一定の需要があります。

私が投稿した動画にコメントを頂いた方は真っ先に年齢を確認されました(笑)

私は若くないので、女性の30代以上をターゲットにすることにしました。

その結果、「40歳前後と明かす、面白い系、顔と声はNG、楽しく食べる」で決定。

4 再生回数が上がる動画って?

再生回数が上がる動画ってどんな動画でしょう。

上記のYoutube アナリティクスを見ると視聴者は18時前後から後に見ています。

それも踏まえて、再生回数が上がる食べる系の動画をざっくり区分してみます。

4-1 「可愛い子の大食い」は癒される

帰りの電車の中で可愛い子を見てるだけで癒されます(実際、私も癒されます笑)

これは顔の美醜はもちろん可愛い方がいいですが、キャラもあるでしょう。

いい表情で食べる方は男性も女性も見ていて楽しいです。

ただ、私の個人的な感じではこれは性別関係なく若いYoutuberが有利だと感じました。

4-2 「期限のないもの」は資産になる

新商品紹介は時期ものになって繰り返しみられる可能性は低いと思います(美人、ハンサムは別)

また、新商品紹介系は食レポが上手で顔出しをしている人が一定数います。

後から参入するには顔出しN Gと字幕だとやや不利です。

そして字幕だと電車で「音声だけ聞き流して」新商品をチェックできません(笑)

だから「ただ一日色々食べます」という動画は数ヶ月、数年経っても新たに見る人がいる可能性があります。

4-3 「本人のキャラと人柄がいい」は誰でも共通

キャラと人柄の良さは年齢関係なく大事だと感じます。

確かにネット上には色んな方がいて、傷つけるようなコメントをする方もいます。

ですが、丁寧に誠実に対応をすることで確実に「良い視聴者」がついてくれます

傷つけてくる人が1人いる場合には、その裏にはその何倍も温かい方がいるものです。

人柄やキャラに惹かれて応援してくださる視聴者の方が増えてくれることが大事です。

動画を作ることには手間も時間も多く費やすので素敵な交流の場を目指しましょう。

5 【まとめ】2ヶ月目に感じたこと、分かったこと

2ヶ月目には再生回数が伸びる動画、伸びない動画がわかってきました。

2ヶ月経っても視聴回数がどんどん増えるものと、再生回数が止まったままのもの。

再生時間が1ヶ月目よりだいぶ増えたのは動画の数が増えたこともあります。

・自分に向いた動画を決める(顔出し、声、字幕)→自分を知ることが大事

・対象にする視聴者層を決める→希望よりも誰にウケるのか知る

・良い視聴者が必ずいることを信じて丁寧に対応する

・「期限がない動画」は新しい視聴者を長い期間で獲得できる

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

【副業の色々】一般女性がYoutube登録者100人超えるまでの情報を公開します(1か月目)

「Youtubeをしています」というと大抵の人は驚きます。

その後に「登録者何人?」「収益ってあるの?」「本業は何?」など多くの質問をされます(笑)

私は現在、Youtube開設2ヶ月半100から200人の間です。

皆様ご存知の通り、収益化には至っていませんが100人超えるまでは結構大変です。

1人の視聴者だった時と今ではYoutuberや動画の見え方が変わりました。

どのように考えて現在Youtube投稿をしているか、また100人超えに至るまで数記事に分けて情報共有します。

ご興味のある方は最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

1 2021年11月1日にYoutube開設(実は2回目)

実は2021年11月1日に現在のYoutubeを始める以前に、1度見よう見まねで開設したことがあります。

1回目は1ヶ月で動画5つをあげて、それぞれ10〜30回しか再生されなくてやめました(笑)

理由の1番目は編集にかかる時間の膨大さです。

特に初回はアドビを使っていて、本や動画を見ながらソフトの使い方から練習していました。

これは「時間が無駄だ、向いていない」などいろんな言い訳を思いついて、やめました。

2 2021年11月の1か月間は「試行錯誤」

冒頭の写真でわかる通り、1か月めは登録者数は6人で、総再生数は80.4時間です。

「少なっ!」と思う方がほとんどで、誰よりも私がそう思っていました(笑)

実際にはYoutubeチャンネルを開設する以前から11月中にかけて幾つかのことをしました。

2-1 自分の好きな分類含め様々な動画をたくさん見る

個人的な考えではありますが、登録者1万人くらいで興味のある分野の動画を観ました。

Youtubeを一日中見ていると言っても過言ではないほど観ました(笑)

youtubeのハウツー系、知識提供系(副業の仕方、株式FXなどお金関係、起業関係)2ちゃんまとめ系など。

ちなみにトップオブYoutuberは分類選択の参考にはなりません。

一発や二発で当てに行けるような才能があればいいですけど、私はそうではないただの一般女性です。

自分の過去を振り返って、自分の持つ知識、興味があること、親近感のある題材を探しました。

2-2 動画で何をするか(何ができるか)を考える

上述した通り、たくさんの動画をみながら「何ができるのか」を考えます。

そして「何であれば辛くなく続けられるのか」ということを念頭におきました。

収益化するなんて遥か先だということをわきまえ、ひたすら「継続」することが大切です。

需要があり、辛くなく楽しくて、できるだけ日常的なことをテーマにしようと考えました。

そして、自分ができる範囲の内容で先輩方の「マネ」をしました。

その結果、私が選んだのは膨大なチャンネル数がある「食べる動画」です。

2-3 時間とお金はどれくらい毎月かけられるのかを計算する

こればかりはやってみないとわからないので、動画を作りながらだんだん調整しました。

日常的に「食」にはかかわるので金銭的にも重なる部分もあり、「費用の負担」は感じにくいでした。

時間に関しては初めは動画撮影→編集→動画UPまで含めて7時間、8時間はザラです(笑)

そのため携帯アプリで動画作成し、隙間時間はいつでも作れるようにしました(ソフトなんて後でいい)。

「毎日投稿は伸びが早い」とよく目にするので試すのもいいかもしれません。

何事も挑戦であり、トライ&エラーの繰り返しを楽しむ気持ちでいましょう。

私はいろんな頻度でやってみた結果、今は週2本の動画をあげています。

私は病気の回復期に動画作成を始めたので「病気を悪化させない」ことが一番です。

そして動画でスイーツをよく食べるので健康への気配り、編集の時間を考えて週2本ペースにしています。

撮影費を食費とは別に予算を決めたため全体的な収支を見直すきっかけになりました(笑)

2-4 多少の知識と競合チャンネルの内容を知る

初めてのYoutube投稿の時は何も知らないまま、1日の食事vlogをされているYoutuberさんのマネをしました。

しかし全く再生回数も伸びず、ようやくハウツー系動画を見た結果、1からやり直すことを決意しました(笑)

1度失敗したので幾つもYoutubeハウツー系の動画を見てアルゴリズムがどうとか、そんなことも知りました。

全体的なものを掴めば、あとは動画作成をしながらわからないことは調べるスタンスです。

また、初心者が始めるにあたっても競合チャンネルはあった方がいいのです。

超初心者の私なんぞがオリジナリティを出そうなんて甘いと思いました(笑)

何より需要がたくさんあればチャンスがありますし、参考にできることがたくさんあります。

競合チャンネルを見て、心地のよい効果音や音楽、間の良い登録案内の方法、動画の流れ方を学びました。

3 Youtube投稿始めて1か月めで知ったこと(まとめ)

以下、私が初めの1か月で感じ、学んだことです。

日常や趣味の延長でできれば一般人には関わりやすいものだと思います。

・淡々と継続できるよう焦ったり無理をしない(根性があれば話は別w)

・競合チャンネルがあることを確認し、そこから上達のヒントを得る

・学ぶことは「マネぶ」ことというように「マネ」から始める

・日常的に行なっている趣味や楽しみを題材にする

・やりたいことをしているので金銭的にも時間的にも捻出する努力ができる

「広告費なんて出なくなる、今から参入なんて時間の無駄」などやらない言い訳はいくらでも耳にします。

しかし、とりあえずやってみたことで得た技術や知識は他でも活かすことができますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【簡単解説&注意点】最長18ヶ月もらえる傷病手当金の手続き方法

初めて自分の身体が思うようにならない適応障害にかかった時に生活費が不安です。

実際に私も医師に適応障害と言われ、仕事を休職することになった時に頭が真っ白になりました。

今回は傷病手当金の手続きまでの流れについてご説明いたします。

大まかな段取りは目次でご確認の上、知りたい項目をクリックいただければと思います。

1 医師に診断書を書いてもらう

適応障害やうつ病になった場合には周りがその異変に気づくことがあります。

本人はあまりはっきり自覚がないまま、体調不良や心の不調を抱えたまま生活しています。

自覚が出たり、指摘を受けた場合には「心療内科」や「精神科」を受診をします。

最近では「心のストレス科」など柔らかい呼称をつけている病院もあります。

1-1 診断の流れ

実際に診察を受けると下記のような流れでした。

うつ病のペーパーテスト→問診→大まかな診断(抑うつ状態など)

医師の判断と本人の意向を汲んで診断書と処方箋が出されます。

本人が休職もしくは退職を望むかを聞かれました。

しかし、医師は「メンタルの状態が少し改善してから大きな判断(退職)をしませんか」と助言くださいました。

1-2 初めての診断時の心身の状態

「抑うつ状態」という診断書により1ヶ月の休職を要する旨の診断書を手にしました。

そして、抗不安剤や睡眠導入剤なども処方されました。

私の症状は(今思い起こせば)いくつかありました。

・上司との待ち合わせ時に激しい動悸がする

・簡単な計算間違いをする、1時間ごとに目が覚める

・同じ行を何度も読んでいて(多分理解ができない)前に進めない

・常に笑顔で明るく振る舞うことに無駄に力を使っている

薬を飲めば病気になる、朝起きれず遅刻するのでは等の不安で処方された薬もほとんど飲んでいませんでした。

2 会社での今後の勤務について考える

私は見切り発車をして後から修正をしました。

できれば、落ち着いて何が一番自分にとって良いか今後について考えた方がいいです。

2-1 休職や退職に関する選択肢

私には下記の選択肢がありました。

A 休職して復帰する

B 休職して体調次第で退職する

C 6月末退職して療養生活をする(6末はあくまで私の例です)

D 退職をして今の会社のアルバイトになる(体調が改善したら正社員へ復職も可能)

私は一刻も早く6月末には退職をしたいと考えていました。

しかし、一番の心配は「退職」時の生活費です。

たまたま相談した親切な同僚から「傷病手当金」を教えてもらったことがラッキーでした。

Aは休職している間のみ傷病手当金が支給され、Dは傷病手当金の支給要件に当てはまりません。

BかCを選択肢し、段取りを踏んで退職をすることで傷病手当金は最高18ヶ月取得できます。

2-2 一人で自分の心を向き合う

自分が本当にどうしたいか、をよく考えましょう。

誰かに相談するということも大切ですが、少し時間をおいて(場合によっては有給を取って)自分と向き合います。

・今の仕事内容を続けるのか、今の会社か他の会社で続けるのか

・今の仕事は自分の資産となるスキルが手に入るのか

・今後したいことはないのか、職種を変えたいのか

私は一人でよく考えた結果、心の中で「退職したい」という結論は変わりませんでした。

ただ、すぐ(6月末)ではなく「休職」をして決断を一旦保留にすることにしました。

3 会社に自分の希望する対応を申し出る

この段階では上司はいろんな態度で出てきますので、落ち着いて対応しましょう。

メンタルが不調な時には大変ですが(笑)特に感情的にならないことが大切です。

「1ヶ月の休職を要する」という診断書を出すと「1ヶ月したら復帰できますね」と言われました。

内心ため息ができましたが「とりあえず1ヶ月とのことで延長の可能性がある」と伝えました。

会社では何年か働いた社員が辞めることで上司の評価に影響するのでしょう。

また、本当に私の体調や今後を心配する気持ちが何割あったかはわかりません。

会社側は、「いくら休んでも構わないから籍は残して復帰してほしい」という方向でした。

そこで、私はすぐに退職ではなく休職期間を置きしばらく考えながら療養するということに決めました。

4 加入している健康保険から傷病手当金に関する書類をもらう

それぞれの会社が加入している健康保険組合があります。

傷病手当は会社が支払うものではないので遠慮せずに手続きをし、受け取りましょう。

私の場合は税務会計監査事務所健康保険組合だったのでHPに傷病手当金の書類がダウンロードできました

健康保険傷病手当金請求書と同意書(1回目のみ)が必要でした。

私の場合は休職中の対応ということで会社の総務担当の方が誘導して進めてくださいました。

頭が回転していない場合があるので、会社の総務の方に頼って確実に手続きができることがありがたかったです。

5 必要書類を揃え、傷病手当金の申請を行う

健康保険傷病手当金申請の書類には、本人、会社、医師と3人が書く部分があります。

休職中の申請の場合には、申請には時間管理する書類や賃金台帳の写しなどの添付が必要です。

また本人は通常、診断書を会社に提出しておく必要があります(会社によります)。

そのため、本人が記載→医師が記載→会社へ提出→会社が健康保険組合に提出、という段取りになりました。

本人が複数箇所、押印するため捨印を押しておくことをお勧めします(事務の方にも言われました)。

どうしても心のバランスが崩れると書類などの細かい手続きでミスが発生しやすいです。

書類の記載にミスがあった場、返送なしで健康保険組合側が修正してくれる場合があります。

少しでもスムーズに手続きが進むように準備しましょう。

5-1 医師とのコミュニケーションをとってゆっくり療養する

実際の経験から言うと18ヶ月間はあっという間です。

実際に適応障害やうつ病にかかってしまうと、波がありながら良くなったり悪くなったりします。

復職や再就職は慎重に行うことが大切で、よくならないうちに復帰を急がない方が良いです。

ただ、手当金目当てに療養を無駄に引き伸ばすと投薬を行う以上、身体にも負担が出ます。

少しずつ焦らずに18ヶ月間を療養に当てましょう。

6 【要注意】傷病手当金の入金までには時間がかかる

実はこれが一番困りました(あくまで私の所属していた健康組合の場合です)。

私は8月1日から休職して傷病手当金の手続きを行いましたが、入金は11月でした。

これは完全に健康組合の審査の都合があるせいだと考えていますが、実際困りました。

傷病手当金を取得していた同僚から3ヶ月ほどかかると聞いたので、休職時期をずらしました

7月にボーナスがあるため取得要件を会社規定で確認して、7月末まで勤務しました。

当面の生活費をどう確保するかはよく考え、計画的に行動しましょう。

7 例)休職しながら復職か退職かを考えつつ療養を行う(まとめ)

結果的に私は、5か月休職→年末に退職 を選びました。

この方法の場合のメリット・デメリットを記載しましたのでご参考ください。

◆メリット

・退職を決めるかを冷静に考える時間が持てた

・傷病手当金の手続きなどを事務に一任できて楽だった

・病気であることを自認し、これからの生き方(大切にしたいこと)を考えられた

・傷病手当金等の金額に休職前の給与金額が関係するため時期をうまく選べた

◆デメリット

・会社に籍があるため何か確認事項があれば電話がくる(会社による)

・退職しないように引き留めに関するメールがくる(会社による)

・会社の同僚に迷惑をかけているという自責の念が湧き続ける

・8月から辞めるまで心が落ち着かず療養が中途半端になった

18ヶ月間の傷病手当金を満額もらうことは、体調を崩していたり不眠であったりすれば療養できます。

生活費に不安を抱えずに病気を治せる大切な期間です。

人生は焦る必要はないので、「今日できることも明日やる」くらいで生きましょう(医師に言われます)。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【初めての退職】傷病手当金をもらう要件と金額はいくら?年間約300万以上の受給機会を失わないように

傷病手当金は休職時、退職後にも一定の要件が整えば支給されます。

実際に支給された私の経験からわかることを合わせてご説明します。

本記事でわかることは下記です。

手続きの流れは別記事でわかりやすくご説明しております。

ぜひ最後までお読みください。

1 傷病手当金は退職後も支給される? →最大18ヶ月支給期間あり

休職中に傷病手当金の受給を受けることは要件を満たせば可能です。

また、退職後にも引き続き傷病手当金を受給できます

私自身は休職期間5ヶ月→退職後13ヶ月の手当を受け取れています。

<ポイント>

  1. 1年以上会社の健康保険に加入している。
  2. 傷病手当金を退職日も受給している。
  3. 退職後に一旦労務可能になり仕事をし、最後労務不能になってもその後は支給されない。

退職後も手当金を受け取るためには退職日は出勤してはいけません。

退職後に一旦労務可能となり仕事をすると再度労務不能になっても支給されません

退職により被保険者の資格を喪失するため、手当金で生活をしながら療養しましょう。

2 傷病手当金の申請要件 →診断書+待機期間の設定

  1. 業務外の事由で仕事ができない
  2. 仕事に就けない
  3. 労務不能になった日から3日連続休み、その後4日以上休業している
  4. 労務不能期間に給与が支払われていない

要件1 業務外の理由で仕事ができない

傷病手当金を支払うのは健康保険組合です。

自分で保険料を支払ってきたのですから申請をためらう必要はありません。

労災とは違い、業務外による休業のために支払われる生活保障です。

私は同僚から「お金もらった後に復職しないのは失礼だ」と「?」なことを言われました。

要件2 仕事に就けない

医師により労務不能の診断書を書いてもらうことが証明になります。

休業中はアルバイトやパートをした場合には支給されません。

仕事は必ず誰かが代わりにやれますのでしっかり休養しましょう。

要件3 労務不能になった日から3日連続休み、その後4日以上休業している

待機期間(連続して休む期間)3日を設定しましょう。

私は金曜に有給を取り病院で診断書をもらい、土日を含めて3日にしました。

待機期間には有給、土日祝日を含みます。

要件4 休業期間に給与が支払われていない

給与(退職後のアルバイト、パートを含む)の支払いがあった場合には、

傷病手当金>給与

このような場合にはその差額が傷病手当金として支給されます。

3 傷病手当金の受給額 →給与のおよそ3分の2を目安

支給開始日以前の12ヶ月以内の給与の平均額÷30×2/3

計算式上の給与は「標準報酬月額」を平均した金額です。

私は昇給のタイミングと残業代が多い時期を考慮して申請するため事前に計算しました。

標準報酬月額は社会保険料を計算するために報酬月額の区分です。

令和3年分については下記をご参考ください。

全国健康保険組合 令和3年度保険額表(令和3年3月分から)

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r03/r3ryougakuhyou3gatukara/

3-1 振り込まれるまで時間がかかる

健康保険組合によりますが私は初回支給までに3ヶ月ほどかかりました。

その後も2月分まとめて入金されるなど、毎月規則的に振り込まれるとは限りません。

傷病手当金は休業した月の分が事後に支払われます(8月分は9月以降に申請)。

休職の間の支出については生活費等は準備しておく必要があります。

4 突発的に退職しない方が良い →年間300万受給できなくなる

上述したように診断書があれば傷病手当金を支給される要件は難しくありません。

傷病手当金の要件を満たさず行動を起こすと年間で300万〜400万もの手当金を受給できません

激しい消耗によりメンタルが乱れると「会社をすぐに辞めたい」と考えてしまいます。

辞めるぐらいの覚悟があれば、一旦有給を取り多めに睡眠を取り栄養を取りましょう

退職する覚悟は自分を強くし、上司や周囲からの評価も気にならなくなります。

段取りを考え休職もしくは退職後の生活資金を得て、療養期間を過ごしましょう。

【日経トレンディ2022年ヒット予測1位】Milesについて徹底解説!ANA Pocketsは12月から開始

移動がお金になる

日経トレンディ2022年ヒット予測1位を獲得したMilesについて解説します。

環境に優しい移動が金銭的な価値を生むという新しいシステムが生まれました。

2019年にアメリカで正式にアプリが開発され、すでに多くの利用者がいます。

ANA Pocketもほぼ同様の内容と思われますが、日本ではやや有利に作られる可能性があります。

1. Miles=エコな移動手段をマイルに換算

Milesアプリ

Milesは世界中どこにいても全ての移動手段で自動的にマイルがたまります。

環境にやさしい移動手段でよりマイルがたまるという画期的なシステムです。

徒歩と飛行機では換算率が異なるなど、より環境にやさしい移動を促進しています。

マイルはアプリ上で利用者同士で共有でき、特典を受け取ったり寄付ができたりします。

環境に着目したMilesは多くの企業から賛同を得られるため特典の幅は急速に広がるでしょう。

2. アプリをダウンロードし初期設定とアカウント登録

Milesのホーム画面

Milesアプリはアイフォン、アンドロイド共に対応しています。

ダウンロードが済むと新規登録者には300マイルがもらえます。

招待コードを入れると更に500マイルがもらえ、800マイルが手に入ります。

招待コード SOT8FO で500マイルGET

マイルをためるには現在地を常にONにする必要があり、更に主要移動手段を登録します。

移動履歴から手段が異なっている場合には、手段を変更します。

現在位置情報を提供することになることと、電池の消耗がやや早くなるかもしれません。

3. シルバー、ゴールド、プラチナの3種類のランク

当月の移動距離で来月のランクが決まります

それぞれのステータスごとで毎月ボーナスマイルがもらえたり、誕生日マイルがもらえます。

また各ステータスごとでマイルの交換率も異なってきます。

シルバー 750マイル未満

ゴールド 750マイルから2,000マイル未満もしくは特典1つ以上獲得

プラチナ 2,000マイル以上もしくは特典を2つ以上獲得

4. 特典を2つ以上獲得してプラチナランクにする

アプリのダウンロードと紹介コードにより800マイルを獲得できます。

このマイルと使って2つの特典を獲得すればプラチナランクになります。

特典の例としては

・デリバリーサービスのmenuは150マイルで1500円分の割引が受けられます。(menu初回使用のみ)

・今人気のベースフードでは継続コース500円割引を150マイルでもらえます。

ファミリーマートなどの特典は即売り切れになりましたのでこまめにチェックが必要です。

ステータスを上げることで換算率が上がりますので、特典獲得を検討しましょう。

5. マイルをためると様々な特典をゲット

Milesのサービス

普段の移動でマイルを貯めることで大きく4つのサービスが受けられます。

誰でも行う「移動」を環境と結びつけるというアイディアは素晴らしいですね。

5-1 マイルをギフトカードに交換できる

Milesアプリの画面より

現在はAmazonギフトカードに交換できます。

15,000マイル分でAmazonギフトカード300円を得られます。

ファミリーマートやJALグループ、J R東日本などのポイントに交換することも可能です。

飲食店、日用品、旅行関連、アパレル系、ペット用品などで多くの特典があります。

5-2 マイルで抽選に参加できる

10マイルでHuluのチケットやサンリオの抽選ができます。

獲得するマイルによって応募できる抽選の内容は変わってくるでしょう。

5-3 マイルで団体などに寄付ができる

日本赤十字社、セーブザチルドレン、アニマルドネーション、森林保全活動などに寄付できます。

今後クラウドファウンディングのような企業プロジェクトも参加してくるかもしれません。

5-4 マイルでチャレンジする機会が得られる

11月ではランニングを5回以上することでアンダーアーマー公式サイトやアプリで15%オフのクーポンがもらえます。

6. 友達を招待することで最大2,000マイルを獲得

Milesの紹介システム

Milesをお友達に紹介することでマイルをもらえるシステムです。

招待された友達は3.2キロ分の移動を促されますので健康にも良いですね(笑)

7. 移動ごとのマイル率は?

移動手段ごとに1マイルに対する換算率が異なります。

車 1倍

バス・電車 3倍

徒歩・ランニング 10倍

自転車 5倍

飛行機 0.1倍

環境にやさしい手段ほど倍率が高くなっていますね。

7-1 実際の通勤でもらえるマイルは?

例)通勤で3kmを徒歩で移動し、30kmを電車移動する場合

1マイルは約1.6km。つまり1マイルに対する換算率分がもらえます。

3km歩くと約1.86マイル  1.86の徒歩10倍なので18マイル

30kmの電車移動は約18.64マイル 18.64の電車3倍なので55マイル

合わせると73マイルを1日の通勤で得られます

これを特典やサービスと交換していくことになります。

8. ポイントの換算率はクレカなどの方がお得

ポイ活でクレジットカードなどポイントを獲得している方が多いでしょう。

現時点ではポイント換算率はクレジットカードの方が良いようです。

当分は「移動」によるマイル獲得をメインにしましょう。

9. Milesを活用しつつANA Pocketに期待

今回はMilesの活用方法を解説しました。

・招待コードを使い500ポイントをもらう

・お友達紹介により最大2000マイルもらう

・初期ポイント800ポイントで特典2つ獲得しプラチナランクになる

・現金化よりもマイルで特典交換する

何よりも早くダウンロードして移動することをおすすめします(笑)

ANA Pocketは日本ではやや有利な設定になると思われます。

12月にアプリ提供が始まりますので飛行機移動が多い方は注目すべきでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【自立支援医療制度の活用】適応障害やうつ病の通院費用を安くできる方法

国や地方自治体の制度は知っている方のみが利用できるものがいくつもあります。

自立支援医療制度も主治医から勧められることはほとんどないでしょう。

安心して療養するために負担を軽くし生活を安定させるために本記事をお役立てください。

ぜひ最後までお読みください。

自立支援医療制度とは

精神疾患のため継続的な通院治療を受ける場合において負担軽減するための制度です。

通常、医療保険では医療費は3割負担→制度適用後は原則1割になります。

精神疾患に関する診療代と薬代に適用されます。

申請した精神疾患などの治療費以外には適用されませんのでご注意ください。

自立支援医療制度の手続き

実際に発行される自立支援医療受給者証

申請対象者

下記の3種類の医療を受けている方

・精神疾患による通院治療を継続的に要する人

→適応障害やうつ病はこちらに該当します。

・身体障害者手帳の交付を受けた人で障害の治療により効果が期待できる人(18歳以上)

・身体に障害がある児童で障害の治療により効果が期待できる人(18歳未満)

申請窓口

居住地の市区町村(身内などによる代理人申請も可)

区役所の福祉保健部障害者福祉課や保健センターなど

申請時の必要書類

1 主治医による東京都指定の診断書

 ◉申請前3ヶ月以内に発行されたもの

2 医療保険の被保険証等の写し

3 世帯所得を確認できる書類(例:区市町村民税の課税証明書)

 ◉区市区町村窓口によっては省略できる場合があります。

4 マイナンバー制度の「個人番号カード」

 ◉個人番号カードがない場合は「通知カード」と顔写真付きの身分証明書

具体的にどれくらい負担が減る?

利用者本人の収入や世帯の所得や病気の状況等に応じて月額自己負担上限額があります。

住民税の所得割額を支払っている中間所得層ですと、5,000円や10,000円が上限額です。

中間所得層である場合、3割負担分が1割負担になります。

下記が私の場合ですが3,000円弱払っていたものが1,000円ほどになりました。

【一例】診察代 申請前 1,440円 申請後 480円〜580円

    薬代  申請前 1,250円 申請後 420円〜620円

    薬を追加したり、薬の量によって金額は変わってきます。

    また別途、申請を行う際に診断書料が5,000円ほどかかります。

自立支援医療制度は更新が必要

自立支援医療受給者証は毎年更新が必要です。

一年経過する日の3ヶ月前から更新手続きができます。

また、病状及び治療方針が変わらない場合には診断書の提出は「2年に1度」です。

【注意】

有効期間を過ぎると1年の更新時でも診断書が必要になります。

期限内に更新をするように気をつけましょう。

制度を活用して安心した療養生活を送る

働けなくなり収入が減ることに不安を感じる方は多くいらっしゃるでしょう。

自立支援医療制度は医療費の支出を抑える手助けをしてくれます。

私は友人が親切にも教えてくれましたが知らなければ申請していませんでした。

療養生活中は少しの負担減もありがたく感じるものです。

制度を積極的に活用し、落ち着いて治療できるようにしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【適応障害ってなに?】会社に行きたくない日が突然やってきた

注意:個人の経験と症状、医師からの診断、書籍やWebから学んだことをベースにしています。個々人によって症状や経過が異なることをご理解の上、お読みください。

ある日、突発的に身体が会社に行くのを拒否してしまう。

身体から力が抜けて動きたくない、何もしたくない、会社に行きたくない。

まるで不登校児のようになってしまったことはありませんか。

今、つらい気持ちを抱えている方には最後まで読んでいただけたらと思います。

1 会社に行きたくない日は突然やってくる

繁忙期が明けた頃、だるくて起き上がれなくなりました。

毎日の残業と休日出勤が続き、ちょうど忙しい時期が終わってきた頃です。

「燃え尽き症候群」という言葉を検索したところ、当てはまる気がしました。

その日初めて、急に休みをもらいました。

2 適応障害、うつ病、抑うつ状態ってなに?

【ポイント】

適応障害とうつ病の違いは「病因の対象が明確である」ことです。

(これは様々な意見や考え方があり、症状や経過は個人によって異なります。)

特定の出来事に対するストレスの感じ方は個々人によります。

病因としては職場の人間関係、環境の変化、災害などから感じる耐え難い苦痛です。

2-1 適応障害とは

特定の状況から感じたストレスに対して様々な症状が発生し、日常生活や社会活動に影響があるもの。

2-2 適応障害の主な症状

情緒的な症状:無気力感、不安感、涙もろい、神経過敏、過剰な心配

身体的な症状:強い不安を感じた時の動機、発汗、めまいなど

他に飲酒、暴食、喧嘩などの攻撃的になりやすい行動が出るといわれています。

2-3 適応障害の経過と特徴

ストレスとなる原因が明確なため、原因がなくなると症状は数ヶ月で良くなります。

しかし、長期のストレスに置かれると病状が悪化、長期化する場合があります。

例えば、職場の人間関係から発症した適応障害では、休日には症状が軽くなることがあります。

2-4 うつ病とは

原因が明確でなく、持続的に憂うつな気分、無気力状態が続きます。

2-5 うつ病の主な症状

情緒的な症状:持続的な憂うつ気分、興味関心の喪失

身体的な症状:食欲が低下、不眠などが2週間以上続く

症状は適応障害と似ており、症状のみで区別することは難しいようです。

うつ病は、気分障害の一つです。一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった精神症状とともに、眠れない、食欲がない、疲れやすいといった身体症状が現れ、日常生活に大きな支障が生じている場合、うつ病の可能性があります。

厚生労働省 みんなのメンタルヘルス「こころの病気を知る」https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_depressive.html

2-6 うつ病の経過と特徴

一日中気分が落ち込み、無気力、無関心といった状態が続きます。

症状の原因が不明であることが多いと言われています。

また原因を解決したとしても日常生活に支障が出続けることがあります。

うつ病は感情などを司る脳の機能について不調が起きているとも考えられています。

2-7 抑うつ状態は病名というより症状

気分の落ち込み、無気力、無関心、憂鬱な状態といった状態

適応障害、うつ病の両方において「抑うつ状態」は症状として起きます。

初診の段階では適応障害かうつ病の区別が付きにくいものです。

そのため、「抑うつ状態」と診断書に記載されることがあります。

3 会社の対応と当時の心情(経験談)

休暇を取ってから約2ヶ月後に心療内科を初めて受診しました。

「抑うつ状態」と診断され「まず1ヶ月会社は休むように」と診断書を頂きました。

上司に伝えたところ「1ヶ月で戻れるでしょ」という軽い受け止め方でした。

その時、うまくやれない自分が悪いという「自責の念」で頭がいっぱいでした。

今抱えている仕事や引き継ぎを考えると不安すぎて会社では元気そうにしてしまいます。

何より「精神を病んだ」という状況を自分が受け入れられませんでした。

4 適応障害とうつ病の違いは知られていない

健康な人の中では適応障害とうつ病の違いは知られていません。

診断においても適応障害とうつ病は初期段階では区別が付きにくいといわれています。

その中でも違いは「病因の有無がはっきりしている」ことです。

また、「病因を取り除いた後に病状が回復するか」という点でしょう。

これらによって病気の長期化や治療の方法を医師が適切に判断してくれます。

5 会社に行くのがつらいと感じるあなたに(まとめ)

心の不調を抱える多くの方々は「自分を責める、自己肯定感が低い」場合があります。

あなたの「心が弱い、努力や根性が足りない」ことで不調が起きたわけではありません。

今はあなたの体と心を大切にするために休養が何よりも必要です。

心療内科を怖がらずに、自分の気持ちを第三者に聞いてもらう気持ちで受診しましょう。

人生は長いので、未来を考えすぎて焦らずに今と自分を大切にすることが一番です。

あなたの大切な人にかけるような言葉やいたわりを自分にかけてあげましょうね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

日本航空(JAL)2023年早期割引を廃止!帰省客への影響と今後安く買う方法は?

日本航空(JAL)が2023年から国内線の早期割引を廃止と一部値上げを発表しました。

2023年以降は予約変更などの条件を違いがある3種類ほどに絞るそうです。

2023年以降、どのように変わるのでしょうか。

最後までお読みいただけると嬉しいです。

日本航空(JAL)の航空割引運賃

東京(羽田)→大阪(伊丹)の先得割引だと8000円前後です。

同様に東京(羽田)→鹿児島12,000円前後で買えます。

割引にはウルトラ先割、スーパー先割、先得割引タイプB、先得割引タイプAなどがあります。

2021年12月末の運賃比較(2021年10月28日時点)

コロナ以前は10月から11月の時点で航空会社に関わらず12月末は満席状態でした。

現在はコロナの状況を見てか割引運賃でも空席があります。

JAL 羽田〜大阪(伊丹)間

大人普通運賃は28,650円、往復割引で25,000円です。

24日(金)以降の割引運賃だと現時点で8,850円から16,000円前後です。

12月23日(木)早朝2便が8,850円

12月24日(金)19時10分発が14,350円

28日(火)は11,050円〜14,650円

これらは出発日が近付くと随時金額は上がります。

JAL 羽田〜九州(鹿児島)

大人普通運賃は47,290円、往復割引で43,040円です。

24日(金)以降の割引運賃は現時点で18,000円から30,000円までの間です。

12月23日(木)早朝2便が6,890円

12月24日(金)19時25分発で23,990円

28日(火)は19,890円から23,590円の間です。

ソラシドエア 羽田〜九州(鹿児島)

九州の宮崎県に本社を置く航空会社です。

2021年3月期ではコロナにより76億9,400万円の赤字を出しています。

主に東京、沖縄、名古屋、九州5県、神戸などを結び運行しています。

1日4便とJALやANAと比較すると便数は少なく、正規運賃は44,690円です。

24日以降の割引運賃は14,390円から32,190円の間です。

12月24日(金)17時55分発が14,390円です。

12月25日(土)は17,890円から22,690円の間です。

28日(火)は20,590円から32,190円です。

各便の空席は10席を切っていました。

現状では割引運賃は正規運賃の約4分の1から半額

家族で都心から地方への帰省客には割引運賃廃止は大きな負担増です。

私は鹿児島に帰省する際は、夏時点から年末の割引を狙いために苦労します。

割引が買えると往復25,000円前後でしたが、正規料金では往復94,000円です。

今後何か割引があったとしても50,000円から60,000円になる可能性があります。

全日空(ANA)のコロナ禍による売上高の影響

日本航空に続き、全日空(ANA)も航空運賃値上げなどが行われる可能性が高いと思われます。

では、全日空(ANA)のコロナ禍による売上高への影響はどうだったのでしょうか。

27日の日経新聞でANAは今年の4月〜9月期連結営業損益が1,100億円前後の赤字と報道した。

2020年の4月〜9月期は2,809億円の赤字でした。

ワクチン接種率が上がってきたため、少しずつ航空会社の売上は上昇するでしょう。

しかしコロナやその他のウィルスの消滅にはまだ時間がかかりそうです。

そのため、コロナの前の状態にまで戻ることはすぐには難しいと思われます。

安く航空券を入手する方法

・金券ショップで株主優待券を買う方法は変わらずに使えるでしょう。

日本航空の株式を200株以上保有されていると1枚から株主優待券が配布されます。

1人あたりの片道運賃が50%割引です。

金券ショップでは何十枚単位でまとめ売りしています。

大体1枚あたり2,000円ほどです。

早期割引がなくなると優待券での割引はこれまでより得をする可能性があります。

旅行会社が販売する格安チケットやパック旅行を利用する(航空券が割安)

ジェットスターやピーチなどのLCCの利用(成田利用は結構デメリットかも)

ソラシドエアのような地方拠点の航空会社の動向のチェック

今後の航空会社の動向に注目

コロナ禍は航空業界全体に大きな損害を与えました。

それぞれの会社の損失対策は価格値上げや成長路線の拡充など対策は様々です。

航空券値上げにより旅行会社や航空会社への対応として休みの分散化の可能性もあるでしょう。

いずれにしても航空会社の動向をチェックし、安く旅行や帰省ができる情報を提供していきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。